2007年02月28日

着色は難しい。。

kuri color.gif

設計をしていて、いつも思い通りにイカナイのが木部の塗装です。
サンプルは作りますがモックアップなんて住宅の塗装くらいじゃそうそう作れないですし、
木部ともなると堅木かそうでないかなどの樹種は勿論、
夏目・春目によっても発色が違うので困ります。
塗膜系の塗料なら何だっていいのでしょうが
オイルステイン系の含浸のものだと難易度が高いです。

それが今回は上手くいきました。
写真は和栗のフローリング(無垢)でリボスという自然系OSを塗りました。
まだ壁が仕上がっていないので写真映りはそうでもないですが
かなり良い出来栄えに満足しています。
黒とか白とかのモノトーンの空間は比較的作りやすいし
全体の統一感を出すのは結構ラクです。(色彩のセンスが別段いらない)
そんな長年の想いもあったので本当に今回は胸を撫で下ろした感がありました。

これ仕上がったらアップします。
posted by nis at 22:43| Comment(1) | TrackBack(0) | ケンチク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これはうれしいね。
よかったよかった。
Posted by ぽちこ at 2007年03月02日 13:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。